EN

教員紹介 Staff

教員

草田 康平
Dr. Kohei Kusada
准教授(稲盛フロンティアプログラム教員)
専門分野
無機化学、ナノ物質化学
直径が約100ナノメートル(1 nm = 10⁻⁹ m)程度以下の超微粒子をナノ粒子と呼び、その粒径が極めて小さくなることで、大きな物質では見られなかった新しい化学的、物理的物性が現れる。我々は化学的合成手法を基にして多様な原子の配列を自在に制御する技術を構築することで金属や酸化物といった新規ナノ物質を創出し、それらを水素製造触媒などに応用することで次世代社会に資する先端材料を開発することを目的としている。

メッセージ

元素周期表を縦横無尽に駆け回った自由で面白い物質開発を行い、好奇心を刺激する研究に取り組みます。本プログラムで突出した研究成果を世界に発信し、異分野との交流や企業との共同研究などを通じて社会貢献を目指します。

略歴

2013年3月
京都大学 大学院理学研究科 博士後期課程 化学専攻 修了 博士(理学) 取得
2010年4月-2013年3月
日本学術振興会 特別研究員(DC1)
2013年4月-2014年3月
旭化成ケミカルズ株式会社 モノマー触媒研究所 研究員
2014年4月~2020年12月
京都大学 大学院理学研究科 特定助教
2019年5月~2019年8月
Università Ca'Foscari Venezia, Visiting researcher
2020年12月~2024年3月
JSTさきがけ「原子・分子の自在配列と特性・機能」研究者(兼任)
2021年1月~2025年3月
京都大学 白眉センター 特定准教授
2024年4月~現在
JST創発的支援事業 「福島パネル」3期生(兼任)
2025年4月~現在
九州大学 高等研究院 准教授(稲盛フロンティアプログラム教員)

所属学会

日本化学会/ナノ学会/触媒学会

学術賞・受章

2025年
RIGAKU ACCC Rising Star Award(10th Asian Conference on Coordination Chemistry)
2025年
第46回本多記念研究奨励賞
2022年
令和4年度 文部科学大臣表彰若手科学者賞 
2022年
日本化学会 第71回進歩賞
2015年
第31回井上研究奨励賞
2014年
Springer Theses Award

ホームページ

戻る